里親ファミリーホームをしたい

先日、4歳の息子と他の子と遊んでいると、息子は「僕のパパだよ」っていった。

 

子供達には安心できる場所が必要なんだと実感した。

児童施設には、生まれて間も無く預けられている子供達がいる。

 

彼らが、「僕のパパだよ」っていえる場所を作りたい。

少しでも多く、安心できる場所を持てる子供を増やしたい。


ファミリーホームをしたい。

里親と異なり、国からの助成も多めにお預かりして、人を雇って安心な場所で育てられる仕組みだ。まだまだ、制度が緩く、お金だけの為にファミリーホームをするとんでもない人もいるようだ。


自分は、最低2人の助っ人を雇い、妻と共に4人で先ずは5人の子供達のパパになりたい。

昔、大勢で愉しんだキャンプファイヤーを大家族で囲み、歌いたい。

 

 

 

【海外株式Newsを翻訳】AAPL配当金Up!?米国会計英語を解説!

2021年4月28日、AAPLの第二四半期の決算結果が発表されました。
本項では、配当金上昇はあるのか?
決算を読む上での英語基本知識などを解説します!
 
 
●Ticker:企業名の短縮版です。冒頭に出てきた、AAPLはAAPLEのTickerです。このTickerで米国株を調べると便利です。

#主な例 Goog(google), Amzn(Amazon), Tsla(Tesla), Csco(Cisco), Intc(Intel

●Dividends: 配当金

●Fiscal year:会計年度

●Per share:一株あたり(株は一般的にstocksかsecurities)

●Common stock:普通株

(優先株はPreffered stockといい、普通株より配当金が良く、倒産時に優先して資産が戻ってき易いです。一方議決権無し)

●Repurchase:買い戻し

 

 

 

 

 

日本と米国では、会計期間が異なります。

 

1Q: 10月〜12月末

2Q:1月〜3月末

3Q:4月〜6月末

4Q:7月〜9月末

 

 

 

 

 

結論から言うと、YESあがります!

 

しかし、その上がり幅は7%

元々、1株あたり0,22USDだったのが

0,22USDになります()

 

長期投資家の方は、ご存知だと思いますが、Appleは長期的に右肩あがりの

Stockです。このようなStockは配当金額が少ない一方、設備投資など企業の

成長に資源を使い、長期的に成長する傾向があります。

 

以下の記事にもある通り、かなりの額(9千億USD)を自社株買いするなどしています。

 

 

 

 

 

 

Apple’s board of directors has declared a cash dividend 

AAPLの役員は配当を宣言しました。

 

②of $0.22 per share of the Company’s common stock

一株あたり$0.22 の普通株式を。

 

 ③an increase of 7 percent. 

7パーセントの上昇になります。

 

中間のところは、省略しますが、いつ時点で株を所有しているといつ、支払われるよということが書いてます。詳しい解説は動画でご確認ください。

https://youtu.be/alA68Z1TOlE

 

 

 

 

 

 

 The board of directors has also authorized 

役員は承認しました。

#Author は権限者や作者などをあらわします。なので、会社を所有している役員が正式に承認したというような意味合いとなります。

 

⑤an increase of $90 billion 

9000億ドルの上昇

 

⑥to the existing share repurchase program.

自社株の買い付けに対して。

#exisitingは省略しましたが、「現存の」「存在している」の意味。

#programも省略しています。よく「なんちゃらプログラム」と、システム名についているカタカナの決まり文句のようなところです。

 

 

以上、ざっくりと配当金や基本的な米国会計用語、会計期間についてご説明しました。

決算書の説明については、、、時間取れ次第記載します。

YOUTUBEの中で、簡単に説明していますので、今すぐに調べたい方は、是非、ご覧ください!

 

https://youtu.be/alA68Z1TOlE

 

 

 

 

 

 

 

 

【海外株式Newsを翻訳】半導体不足はいつまで続くのか?

 

【結論】

●解らない(未来だし、半導体メーカーによって見解が異なる)

半導体メーカーによると2021年から2022年。

 

【英文記事から調べてみた(英文解説)】

f:id:kohing-tobby:20210503104523j:image

参考:https://uk.finance.yahoo.com/news/semiconductor-chip-microchip-shortage-bringing-car-factories-to-standstill-125340988.html

 

①How long is it expected to last?(どんだけ続くの?)

LASTって、、、「最後」って習いましたよね。

実は「続く」という意味があるんです。

Yahoo financeのような経済誌ではこの「Last」はよく使われてます。

 

#文法説明

TypeA, Last Samurai、last week のような名刺的用法。

TypeB, to lastのような動詞的用法。

 

②to get semiconductor production factories up and running.(半導体メーカーの工場が稼働するまで)

Up and runningで「稼働」です。

工場系の記事ですとよく出てくる単語「Production」文字通り「製造」と言う意味です。

なので、「半導体メーカの製造工場」というちょっと長めの名詞になっています

 

#文法説明

To get; 動詞

semiconductor production factories; 名詞(主語)

up and running;動名詞(述語)

 

③that the shortage could continue into 2022.(半導体不足は、2022年迄続く)

台湾セミコンダクターの予想では、2022年迄続くとのこと。

 

この後の文章で「The company said that it plans to invest $100bn over the next three years to increase capacity at its plants.」

100億USDを今後3年間、工場増設に投資すると言っているので、

2022年と言うのはやや早い観測だとも思えますが世界的半導体シェアTopメーカーが

言う発言は重いですね。

 

f:id:kohing-tobby:20210503112152j:image

 

Cisco (CSCO) said the shortage of computer chips is set to last for most of this year.

(CISCOは、コンピュータの半導体不足は2021年内は続くだろう)

 

Shortageは不足という意味です。

Set to last。。。。ここでも出ました「Last」!

ここでは、Set toなので、続けるということをSetした。

つまり、「きっとそうなるだろう」と訳せばわかりやすいと思います。

 

⑤"We think we've got another six months to get through the short term. 

(短いスパンでの観測としては、少なくとも、さらに6ヶ月は必要だろう。)

 

英文を読み慣れていない人だと、わかりにくい内容かもしれませんね

年月についていっているのに、getやanotherが使われています。

 

実は「時」を人は持てるんです。(笑)

ここは英語とはそういう感覚なのだと思ってください。

 

Anotherは「他」という意味ですが、ここでは、「更に」と言う意味合いになります。

Throughは、「通る」ですね。時間に対して使われる場合、「通して」っと

読み替えて貰えると、わかりやすいと思います。

 

 

半導体不足は何故起きたのか?

半導体不足で影響を受けている企業はどこか?

半導体は車のどこに使われているのか?

もっと、知りたい人は下記のYouTubeで説明していますので是非、

チェックしてみてください!!

https://youtu.be/lE8VLh4mMyo

f:id:kohing-tobby:20210503113933j:image